• ホーム
  • 基礎知識
  • 芸能人プロデュース
  • 楽天市場で買う
カラーコンタクト > 基礎知識 > カラーコンタクト用の目薬

カラーコンタクト用の目薬

カラーコンタクト愛用者の方の中には目薬が手放せないという方が多いようです。その一番の原因がレンズを長時間使用することによって起こるドライアイです。目薬はドライアイの不快感を改善してくれますが、中にはカラーコンタクトを含むソフトコンタクトレンズに使用できないものもあります。そこで、カラーコンタクト用の目薬の選び方のポイントについてまとめました。

1.防腐剤が入っていないものを選ぶ

目薬には使用期限が決められています。市販の目薬は少しでも長持ちさせるために防腐剤が使われていることが多いようです。しかし防腐剤はレンズに吸着しやすく、カラーコンタクトと相性があまりよくありません。レンズに吸着すると使用感が悪化したり、炎症など眼のトラブルが起こることもあります。防腐剤の入っていない使い切りのタイプのものを選びましょう。

2.血管収縮剤を使っていないものを選ぶ

充血を抑える目薬には血管収縮剤が使われているものが多くあります。血管収縮剤には、太くなった血管を収縮させることで充血を引かせるはたらきがあるのですが、カラーコンタクトを使用している場合は逆に目に負担をかけてしまうことになります。
レンズは角膜を覆っているので、眼は酸素不足に陥りやすい状態です。血液には酸素を運ぶ役割があるので、血管を収縮させてしまうと、十分な酸素が供給されなくなってしまうのです。そのため、さらに症状が悪化する可能性もあります。血管収縮剤を使っていないものを選びましょう。万一、充血した場合はレンズを速やかに外し、眼をしっかり休ませるようにしましょう。

目薬を買う場合は、商品の注意書きをよく読み、上記二点を参考に選んでみてください。レンズの長時間の使用は避け、目薬を上手に利用しながら快適に目もとのおしゃれを楽しみましょう!

ページトップへ