• ホーム
  • 基礎知識
  • 芸能人プロデュース
  • 楽天市場で買う
カラーコンタクト > 基礎知識

基礎知識

正しい洗い方

ワンデータイプ以外のカラーコンタクトは使用後のお手入れが必要です。レンズが汚れたまま使い続けると、眼病などのトラブルが起きたリ目を傷つけてしまうこともあります。そこでレンズの正しい洗い方のポイントをご・・・。

続きを見る

カラーコンタクトの付け方のコツ

カラーコンタクトの初心者の方の中には、レンズの装着に抵抗を感じる方もいるようです。そこで、カラーコンタクトの付け方のコツについてまとめてみました。 1.レンズは利き手の中指の先の方に乗せる 指・・・。

続きを見る

危険性やリスク

カラーコンタクトは今やファッションアイテムの一つとして広く認知されていますが、薬事法で「高度管理医療機器」に分類されています。使用法を守れば決して危険なものではありませんが、誤った使い方をすると眼病な・・・。

続きを見る

カラーコンタクトが原因で起こる病気

カラーコンタクトによる眼の病気には、大きく分けて「レンズによるもの」と「ケアによるもの」とがあります。そこでどんな病気が起こり得るのかまとめてみました。 <レンズによるもの> ・角膜や眼球に傷・・・。

続きを見る

カラーコンタクト用の目薬

カラーコンタクト愛用者の方の中には目薬が手放せないという方が多いようです。その一番の原因がレンズを長時間使用することによって起こるドライアイです。目薬はドライアイの不快感を改善してくれますが、中にはカ・・・。

続きを見る

カラーの選び方

カラーコンタクトにはたくさんのカラーの種類があるので、「どれを選んで良いか分からない・・・」という人も多いのではないでしょうか。そこで、カラーの選び方のポイントについてご紹介しましょう。 1.眼・・・。

続きを見る

カラーコンタクトに合う化粧

カラーコンタクトは付けるだけで顔の印象を大きく変えることができるのが魅力ですが、カラーコンタクトに合わせたメイクをしないと目もとだけが浮いてしまったり、メイクが濃くギャルっぽく見えてしまいます。そこで・・・。

続きを見る

直径サイズの選び方

瞳の印象を大きく変えるポイントの一つがレンズのサイズです。サイズの指標には、レンズの端から端までを測る「レンズ直径(DIA)」と着色部分の端から端までを測る「着色直径」があります。着色直径によって瞳の・・・。

続きを見る

つけっぱなしにする危険性

カラーコンタクト愛用者の中にはつけっぱなしで寝てしまった経験がある人が多いようです。つけっぱなしで寝てしまうと目に大きな負担をかけ、様々なトラブルが起こる可能性があります。そこで、カラーコンタクトをつ・・・。

続きを見る

ベースカーブについて

カラーコンタクトを選ぶ際にチェックする項目の一つにベースカーブ(BC)があります。カラーコンタクト初心者の方の中には聞き慣れないという方も多いのではないでしょうか。そこで、ベースカーブとはいったい何な・・・。

続きを見る

1 / 212

ページトップへ